











薪ストーブ HEAT BOX Pro ヒートボックス プロ 3面耐熱ガラス 特許取得済み 高効率燃焼 強力エアカーテン ゴトク 日本製 ストーブ
¥81,000税込
¥90,000 10%OFF
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※インターネットブラウザにて閲覧していただくと画像や動画など詳細な商品説明を閲覧可能です。
https://www.fieldcross.jp/items/51636716
【商品スペック】
材質:・本体→SUS304磨き材(板厚1.5mm)
・天板→鉄(板厚3.2mm)
寸法:
・足未展開、五徳取付前
幅400mm×奥行260mm×高さ270mm
・足展開、五徳取付後
幅575mm×奥行665mm×高さ375mm
・煙突取付後の地面からスパークアレスター頂点までの高さ:1980mm
※煙突を延長したい方は下記の【オプションパーツのご案内】をご覧ください。
重量:15.5kg(煙突類含めず)
投入可能薪サイズ:40cm以下
・フロント扉部分1枚140×80mm
・両サイド大窓2枚 250×150mm
商品内容:
・本体
・火かき棒
・火格子
・ゴトク
・煙突5本
・煙突ノズル
・スパークアレスター
【配送について】
原則購入から10営業日以内の発送となりますが、稀に材料調達不良による配送遅延が発生する可能性があります。
・配送業者:ヤマト運輸
・配送料 :無料
【注記】
・本製品は日本国内で製作したものです。
・サイズ変更や形状変更など個別のオーダーは承れません。
・本製品は予告なくデザイン、構造を変更する可能性があります。
・制作時における小キズ、汚れが付着している可能性があります。
・本製品使用に起因する損害に対し、いかなる場合も一切の責任を負いません。
・本製品は野外使用を目的としており、屋内またはテント内での使用を推奨するものではありません。
・本体および煙突など鋭利な箇所があります。手袋を着用の上ご利用ください。
******重要*******
現在、90度エルボ煙突の在庫を切らしております。
再入荷未定です。恐れ入りますが、90度エルボ煙突をご希望の場合は当アカウントをフォローの上、再入荷通知をお待ちくださいますようお願いします。
商品の特徴を細かく記載しておりますので説明が長くなっておりますが、最後までお読みいただければ幸いです。
本製品は国内にてF&Cが製造、販売しているものです。
この度新作の薪ストーブHEAT BOX Pro(以下Pro)が完成いたしました。
弊社より提供させていただくProの特徴は以下の①~⑩です。
①五徳
本体両サイドに五徳を装着することが可能です。薪挟みや火かき棒、調理の際にはスキレットやダッチオーブン 、メスティンなどちょっとした物を置く際に便利です。
また、この五徳を90度起こすことで取っ手になり持ち運びやすくなります。

②高効率燃焼(炉内気流循環システム)
特許技術採用(特許第7015502号)
既存のアウトドア用薪ストーブは燃焼効率を向上させるため二次燃焼を利用したものが多数存在します。
二次燃焼とは、一次燃焼で発生した可燃性ガス(薪が燃えるときに排出される白煙)へ新たに空気を送り込み再度燃焼させることです。
今回Proに搭載している燃焼システムは二次燃焼ではなく、一次燃焼を極限まで向上させることにより燃焼効率を高めたものです。
本体両サイド、ガラスの下部分に給気口があります。この給気口より侵入した気流は2方向(ガラス方向をA、炉内方向をBとする)へ拡散します。気流A(詳細は⑧エアカーテンを参照)は上昇してエアカーテンへ作用し、気流Bは火格子の下を通り炉内全体の燃焼に作用します。火格子の下から気流が吹き上がる、ということは薪の下から絶えず酸素が供給され効率よく燃焼を促すことが可能となります。

通常のアウトドア用薪ストーブは扉にある給気口より煙突方向へ気流が侵入して燃焼します。従って扉付近から燃焼し、時間差で炉内奥が燃焼するという現象が起きます。皆様は薪を焚べる時、炉内奥の熾火を燃えやすい扉付近にかき寄せる、といったご経験はないでしょうか?
Proの場合、火格子の下より気流が侵入して炉内全体で燃焼しますのでその必要がありません。
また、炉内全体が燃焼するということは均一的で綺麗な燃焼となり、その結果炉内温度上昇を促進させます。
さらにProには扉にも給気口を搭載していますので3方向から給気することが可能です。温度測定したところ、グリル付近で460度天板煙突付近の温度は500度をオーバーしていました。高効率燃焼が作用し、高温を出力することに成功しています。

③大口径グリル(グリル径150mm)
煙突手前部分に丸い蓋があります。この蓋を付属の火かき棒で取り外せば、グリルとして使用出来ます(グリル蓋を外さなくても天板の熱で調理は可能です)。
大口径にて製作しましたので十分な火力を使うことが出来ます。

④3面ガラス(耐熱ガラス700℃厚み5ミリ(ファイアライト)
薪ストーブの醍醐味と言っても過言でないほど重要な耐熱ガラス窓。この大窓ガラスの前に座り込み、ゆらめく炎を堪能する時間は至福の一言に尽きます。
今回Proでは大窓ガラスをもう一枚取り付け、合計3枚使用しております。色々な角度より燃ゆる炎を楽しむことが可能です
耐熱ガラスサイズ
・フロント扉部分1枚140×80mm
・両サイド大窓2枚 250×150mm

⑤空気孔加工の灰受けトレー
鎮火後の灰の処理を容易にするべく考案した灰受けボックスです。鎮火後、灰を火格子のスリットから落とし、トレーを引き出して灰を捨てることができます。また、この灰受けトレーの両サイドに穴がありますがこの穴はProの両サイドにある給気口より供給された空気の通り道となっております。
また、着火の際はこちらの灰受けトレーに着火剤を置いて着火すると火付きがよく便利です(動画参照)。

⑥シームレス化(外観溶接痕なし)
旧型のステンレスモデルは溶接とリベットにて接合していましたが、今回製作したProは完全ビス留めにて接合しています。機能面だけでなく、美観も重視しました。
溶接箇所は煙突類とゴトク、灰受けトレーの四隅のみとなっています。

⑦バッフルプレート搭載で熱効率アップ
Lightに続き、Proにもバッフルプレートを搭載しました。煙突から熱が流出するのを軽減させ、煙突からの火の粉飛散軽減の作用があります。
⑧エアカーテン
従来品と比べ大幅に性能が上がったProのエアカーテンはガラスをクリアに保ち続けます。炉内に気流をコントロールするデフレクターが取り付けられています。
このデフレクターはProの両サイドに取り付けられている給気口より空気を取り入れた後、エアカーテンに作用する気流Aと炉内燃焼に作用する気流Bに分岐します。
通常、エアカーテン非搭載の薪ストーブはガラスが煤で曇り鎮火後まで残ることがあります。
Proにおいても火入れから火力が安定するまでは煤が付着(それでも気流Aに遮られて煤の付着は少なめです)するのですが、本領発揮はここからです。
エアカーテンから吹き出す空気が燃焼し、ガラス付近の温度はグングン上がっていきます。
すると、ガラスに付着した煤は焼き切れ(煤切れ)を起こし、クリアなガラスを保持し続けるという設計です。
通常、炉内温度が500度を超えないと煤切れは生じません。Proではエアカーテンにより、ガラス付近の燃焼を促進させクリアなガラスをキープ出来るよう製作いたしました。
※エアカーテンは完全なクリーン効果を保証するものではありません。
⑨ステンレスと鉄のユニット構造
2018年モデルのHEAT BOXはオールステンレスにて製作していました。腐食に強いというメリットの反面、ステンレスの熱伝導率(W/(m・k)は16とあまり高くないデメリットもありました。
ステンレスという材質は熱を伝えにくい性質を持っています。水筒などに使用されているだけあり、保温性は抜群でも熱を外部に伝えるという観点から見ると暖かさを感じにくいものであることがわかります。
一方、鉄の熱伝導率は67です。ステンレスより優れた熱伝導を持っています。
つまり薪ストーブにおいてステンレス製のものより鉄製の方が暖かい……でもステンレスの高腐食耐性や美観も捨てがたい…
ならば両方採り入れよう!
そのようなわけでProでは天板を鉄にて製作する手法を採用いたしました。
高腐食耐性を維持しつつ、熱伝導も重視したPro独自のユニット構造となります。

⑩鏡面磨きステンレス使用
Proのボディ部分にはステンレスの磨き材(400番)を使用しています。その見た目は豪華そのもの。 所有欲を満たしてしくれる一台となることでしょう。
火入れからだんだん色が変わっていく過程をお楽しみください。
【商品スペック】
材質:・本体→SUS304磨き材(板厚1.5mm)
・天板→鉄(板厚3.2mm)
寸法:
・足未展開、五徳、取付前
幅400mm×奥行260mm×高さ270mm
・足展開、五徳、取付後
幅575mm×奥行665mm×高さ375mm
・煙突取付後の地面からスパークアレスター頂点までの高さ:1980mm
※煙突を延長したい方は下記の【オプションパーツのご案内】をご覧ください。
重量:15.5kg(煙突類含めず)
投入可能薪サイズ:40cm以下
商品内容:
・本体
・火かき棒
・火格子
・ゴトク
・煙突5本
・煙突ノズル
・スパークアレスター
【注意】
Proの天板には耐熱塗装を施してありますが、初回火入れ時は本体から煙が出ます。
塗装が焼き付いていく過程で生じる現象ですので問題はありませんが、屋内で火入れすることは避けてください。しばらくすると煙が収まります。それ以降煙が出ることはありませんのでご安心ください。
また、熱膨張により給気スライドや扉のフックが少々固くなることもありますのでその点ご了承願います。
【オプションパーツのご案内】
今回、販売するProは基本的なパーツを同梱してありますのでそのままでも火付けを行うことは可能です。
それでも、
・「もっと煙突を伸ばしたい!」
・「幕をガードするために煙突ガードが欲しい!」
・「テントから煙突を横に出したい」
などのご要望もあるかと思いますのでオプションパーツとしてご用意いたしました。
必要に応じてご購入ください。
〈追加煙突〉
サイズ:60φ×355mm(有効寸法280mm)
重量 :156g(1本あたり)
価格 :1本あたり1500円
※有効寸法とは、差し込み部分を引いた寸法のことです。煙突を1本追加すると280mm延長します。
追加本数と高さ(地面からスパークアレスター頂点まで)を記載しますので参加にしてください。
・1本追加 2260mm
・2本追加 2540mm
・3本追加 2820mm
・4本追加 3100mm
・5本追加 3380mm

〈ダンパー煙突〉
価格:4,000円
こちらのダンパーは煙突を加工して排気を遮断出来るよう製作したものです。
※ダンパー煙突をご希望の方はオプション選択画面にて(ダンパー付)と記載されている煙突本数を選択してください。
例) 追加煙突を2本、ダンパー煙突が1本欲しい場合→3本追加(ダンパー付)

〈煙突ガード〉
・サイズ 120φ×390mm
・重量 950g
・価格 5500円


現在煙突ガードの在庫切れにつき販売を停止しております。再入荷未定です。
2022-12
〈90度エルボ煙突〉
価格:2本セット4200円
以下煙突横出しについての説明となります。
煙突をテントより横出しにする場合、上昇気流の変化により燃焼効率が悪くなることがあります。
通常、下から上に一直線に立てる煙突が薪ストーブの理想となります。薪ストーブ内で燃焼した熱い空気が煙突を通り外気へ放出されます。この時の外気と排気の温度差で上昇気流が発生します。この上昇気流の力がストレートの煙突なら干渉を受けずに作用しますが、煙突を横に出して再度縦に伸ばして、というジグザグ構造になると上昇気流の力が弱まってしまい、薪ストーブの排気がうまくいかず燃焼しなかったり、煙が扉や給気穴などから漏れるという現象が発生します。
これを防ぐためには、縦の煙突を伸ばして弱まった上昇気流の力を復活させることが必要です。具体的には横煙突を3本使ったとしたら、縦煙突は最低6本必要です。横煙突の最低2倍の量の縦煙突が必要となります(この場合は合計9本必要)。

******重要*******
2022年2月2日現在、90度エルボ煙突の在庫を切らしております。
再入荷未定です。恐れ入りますが、90度エルボ煙突をご希望の場合は当アカウントをフォローの上、再入荷通知をお待ちくださいますようお願いします。
【配送について】
原則購入から10営業日以内の発送となりますが、稀に材料調達不良による配送遅延が発生する可能性があります。
・配送業者:ヤマト運輸
・配送料 :無料
【アフターケア】
何らかの理由により破損し修理が必要となった場合、当ショップまたはメールアドレスまでご連絡ください。症状をお伺いした後、お見積もりを提示させていただきます。耐熱ガラス交換も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
【注記】
・本製品は日本国内で製作したものです。
・サイズ変更や形状変更など個別のオーダーは承れません。
・本製品は予告なくデザイン、構造を変更する可能性があります。
・制作時における小キズ、汚れが付着している可能性があります。
・本製品使用に起因する損害に対し、いかなる場合も一切の責任を負いません。
・本製品は野外使用を目的としており、屋内またはテント内での使用を推奨するものではありません。
・本体および煙突など鋭利な箇所があります。手袋を着用の上ご利用ください。
-
レビュー
(6)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥81,000税込
¥90,000